2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、こんなことがあった。 とある病院の前。 自転車で通りかかった私。 白い乗用車が、駐車スペースから道へ出てきたところだった。 病院の前に、ふたの無い側溝があった。 その乗用車の動きからすると、運転者は高齢者らしかった。(って、私もあまり運転…
ロシアのウクライナ侵攻が始まって、もう1か月以上経った。 多くの人々同様、私もテレビやネットでウクライナのニュースを見ている。 毎日のように悲惨な情報に接していると、かなり気が滅入る。 涙なしに見られない(聞けない?)ニュースも多い。 気持ちが…
言葉の分からない国でトイレに行くのは、なかなかハードルが高い。 そもそもトイレを探すのも大変だ。 日本の場合、男性トイレには、ズボンをはいた男性らしき人物のシルエットが描かれたプレートが掲示してある。 女性はスカートをはいた人物だ。 男性は青…
最近になって、つまりコロナで自宅にいる時間が増えた。 これは思わぬ副産物をもたらした。 私は自宅でおやつを食べるようになったのだ。 コロナ前は、職場で一日中おやつを食べている同僚がいた。 私は「食事でお腹いっぱいにするタイプ」だ。 なので、おや…
どうでもいい?話を一つさせてください。 「話をするときは、要点を3つにまとめると聞き手が理解しやすい」という。 言いたいことは分からなくもない。 3つ以上のポイントがあると、最初に出されたポイントを忘れてしまう。 だらだら長く話しても、聞いてい…
またまた筋トレ礼賛の記事で申し訳ない。 2020年から(つまりコロナで自宅にいる時間が長くなってから)、健康増進のためにいろいろやっている。 ものぐさな自分が、よく続いていると思う。 楽なストレッチとか、初心者レベルの筋トレしかやっていないから、…
(長い記事ですので、お時間のある時にどうぞ) 先日、日本の総理とインドネシアのジョコ大統領が電話会談した、という報道を読んだ。 話題はもちろん、ロシアのウクライナ侵攻について、だ。(会談というより意見交換?) 私もちょっと気になっていた。 日…
先般、某官公庁へ行った。 この時期、行く人も多いアノ場所だ。 受付を済ませて中に入る。 中にはパソコンがずらりと並んでいる。 指定された席に行ってパソコンの前に座り、作業を始める。 私がパソコンに向かってしばらくすると、隣の隣の席に新しい客がや…
イタリア映画「ひまわり」がどこかの映画館で再上映されるらしい。 ずいぶんと古い映画を再上映するものだ。 (1970年作らしいですよ)。 私はこの映画をスペインで見たことがある。 スペイン人のお宅に下宿していた時、ヒマを持て余したホストファザーが大…
ようやく春らしくなってきましたね。 週末に外出する際、服装をああでもないこうでもない、と考えた。 そこでウクライナへの連帯を表すため、青と黄色の服を組み合わせた(つもりだった)。 自分としては、我ながら良いアイデアだと思った(自画自賛)。 そ…