オレンジの花と水

ブログ初心者の日記風よみもの

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゼレンスキー大統領

駐ジャカルタ・ウクライナ大使による講演をYouTubeで視聴した。 という記事を先日書いた。 その講演の主催者はインドネシアの団体。(だから在インドネシア大使なわけだ)。 講演は英語だったので視聴したのだが、なかなか興味深かった。 その主催者から、ま…

コメ

諸事情により、小麦の価格が高騰している。 「コメを食べてほしい」と農水大臣も言っておる。 確かに、小麦粉価格、上がりましたねえ。 「コメを食べよう」 私も常々そう思ってきました。ホントですよ。 いや、私だって小麦粉には毎日お世話になっている。 …

敗者

先日、ドイツ人の友人と久しぶりに話した。 本ブログによく登場するマルちゃんではなく、「ストリートに出ろ」の方である。 とりあえずテオ君としておく。 その友人テオは、「僕はニュースをよくチェックしている」のだという。 日本政府が近々、「ボーダー…

ザリガニの鳴くところ/のんのんばあとオレ

最近、どんな本を読んだら良いのかが分からない。 書店に平積みになっているのは、新刊の自己啓発本が多い。 まあ、そういう本も興味があるので一応手に取る。 しかし、買うほどでもない。 立ち読みすれば満足する。 内容を忘れたら、また書店へ行って同じ本…

サモサ

(反省)記事執筆を怠けているときりがありませんね…。 ブログの記事を書かにゃあ!と毎日思っているのだが(ホントですよ)、すぐに忘れてしまう。 そうして、最後に記事をアップしてからかなりの時間が流れてしまっていることに気づく。 こうやって人生も…

誕生日

先日、クリーニング店から「30%引き」のご優待ハガキが届いた。 そのハガキを持って、冬物のコートを店に持参した。 最近クリーニング料金が高くなっているので、3割引きの時に出さなくちゃ!と思ったのだ。 すると。 女性店員はハガキにスタンプを押しなが…

親の呪い

連休だ。 例の、親の呪いがかかっている子が我が家に遊びに来た。 何日間か泊って行った。 今年は10連休が取れたので、気分転換に来たのだという。 滞在中、彼女から話をじっくり聞くことが出来た。 …というよりも、彼女はひっきりなしにしゃべりまくる。 圧…