オレンジの花と水

ブログ初心者の日記風よみもの

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

北枕

迷信。 以前は信じられていたが、今はほぼ誰も信じていない「昔の遺物」。 迷信は根拠もなく、科学的に証明されていないもの、というイメージがある。 しかし、「信じる必要が無い」と一刀両断に出来ないものもあるんじゃないの? つまり、何らかの科学的根…

紙の動物園

先日、図書館で本を数冊借りた。 自宅でそれらの本を楽しく読んだ。 全部読み終わっていなかったのだが、どういうわけか「全冊、読み終わった」気になっていた。 ある日、「そろそろ返却日が迫っているはずだ」と思い、返却日を確認。 すると、返却日が明日…

シュウマイ

最近、シュウマイにはまった。 我が家ではよく餃子を作る。 しかし、餃子の弟分・シュウマイが食卓に登場することは、今までほぼ皆無だった。 「だってシュウマイって蒸し器を使うでしょ? 蒸し器を洗ったり干したり片づけたりするのが面倒くさいからねえ」 …

カツアゲ

我が家に出没する猫に関する記事を、今までにいくつか執筆した。 猫好きの方がいらっしゃるかもしれないので、その後の顛末を少し書きたい。 今までの記事に登場した野良猫の「チビ」。 我が家近隣へ捨てられてから2年近く経ち、だいぶ大人の猫になった。 (…

アニソン

先日、テレビで「マツコの知らない世界」を見た。 アニメだけでなくアニソンも海外で人気がある、とかいう内容だった(見た方はいますでしょうか)。 私が「マツコ」の番組でなるほどなあ、と思ったことがある。 それは、フィリピンでの「ボルテスV」人気だ…

七夕

七夕だからこういう話題を書くわけではないが、ルルちゃんの妹が結婚するらしい。 ルルちゃんは、私がインドネシアで懇意にしていた友人だ。 「へっ?妹って、もうそんな年齢?」 私がインドネシアにいたとき、ルルちゃんの妹、リーナちゃんはまだ大学生だっ…

プードルの身代金

作家のパトリシア・ハイスミスをご存じだろうか。 米国女流推理作家のパトリシア・コーンウェルと間違えそうだが、コーンウェル氏の方は存命だ。 「パトリシア・ハイスミスの『サスペンス小説の書き方』という本が面白かった」 と何かの書評で読んだので、自…

国ガチャ

先日、本棚を整理した。 油断しているとすぐに本が増えてしまう。 なるべく図書館を利用して新しい本を買わないようにしている。 しかし、どうもうまく行かない。 書店で本を見ていると立ち読みしてしまうし、読むと欲しくなる。 気づいたらレジに並んでいる…