2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、本の感想についての記事が多くてスミマセン。 面白い本を読むと、ついつい誰かに伝えたくなってしまうのだ。 「戦争は女の顔をしていない」 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著。岩波書店。 この本の感想は一口には言い難い。 何かのブックレビュー…
髪型について、こんな思い出がある。 2歳年上の姉は、常にロングヘア。 私たちが幼稚園の頃は、母が姉の髪を三つ編みに毎朝編んでいた。 私はそれがうらやましかった。 「私も髪を伸ばしたい!」 そういうと、母はいつも首を振った。 「2人も毎朝三つ編みに…
スティーブン・キング。 大作家である。 知らない人はいないだろう。 彼の多くの作品が映画化されているし。 スティーブン・キングの小説をもとにした映画なら、私も見たことがある。 でも、小説そのものは読んだことが無かった。 キング作品と私の出会いは…
「いかにしてお金を貯めるか」 というのは、全世界、全人類共通の普遍的テーマだ。 私も倹約をしなくてはと思っているのだが、ついつい忘れがち。 たま~に、 「はっ!そうだ!お金を貯めなくては!」 と思い出す、といった具合だ。 先日、「ラテマネー」と…
野良猫チビが我が家に姿を見せなくなった。 35度を超える猛暑が続き、さすがに猫たちもバテているのかもしれないが、心配である。 過去の記事にも書いたが、チビは二年近く前に我が家の近隣に捨てられていた猫である。 とうとう我が家は決心し、チビを飼うこ…
ついに、長年読まずに済ませていた「菜根譚」を読んだ。 中国の古典である。 いつから気になっていたかというと、高校生のころからである。 読まなきゃと思いつつ、常に忘れていたのである。 つまり、読みたいと言ってもその程度だった。 最近、図書館へ行く…
どうでもいい話で恐縮です。 最近、我が家の近くにスケートボードをしに来る子がいる。 中学生くらいの子たちなのだが、猛暑日でも滑っている。 我が家の裏は宅地だ。 かなり広い面積を宅地開発し、小さい区画に小分けにして販売した。 区画の間の道は広く取…
日本に住んだことのある友人、ルルちゃんが言っていた。 都内の自宅からどこかへ行こうと家を出ると、道でばったり日本人の知り合いに出くわすことがある。 そういう時、決まって聞かれるのだという。 「あら!どこへお出かけ?」 努力家の彼女は頑張って日…
先日、NHKのBS番組で「実際に妖怪を見たことのある人」の特集をしていた。 番組タイトルは、忘れてしまった(すみません)。 視聴された方はいらっしゃるでしょうか。 この番組のポイントは、「日本全国に妖怪がいる」ということではない。 「現実に妖怪を見…