2020年から「ブログを書きたいな」と思っていたが、伸ばし伸ばしになっていた。日記にしたいが、思ったことをつらつら書くだけでいいのか?とか、テーマを決めてそれに絞って記事を書いた方がいいのでは?など、あれこれ悩んでいたからだ。悩んで悩んで年をまたぎ、遅くても1月中に始めたいと思いつつ、2月も一週間を過ぎた。優柔不断で慎重な性格をさっそく発揮している。
さすがに、このままでは一歩を踏み出せずに人生が終わってしまう。と思い、今日から開始することにした。(やれば出来るんだが…)コロナ禍で在宅時間が増え、多くの人がブログ等を始めていると思うが、ようやく自分も重い腰を上げることになった。
今年は温活に励むことにした。体温を一度上げると免疫が高まる、という話を聞いたからだ。その温活の試行錯誤のあれやこれやを書きたい。しかし、健康的な生活をするには睡眠や運動、食事も重要だ。そうなると食べるのも作るのも好きな自分は料理の話題も外せない。さらに、外に行きたがりの自分は旅行先のよもやま話もまとめておきたい。となると、冒頭の通り、「ブログのテーマを何にするか」問題に改めて行き着くのである。(こうやって去年からぐるぐる同じ場所を回っている)
しかしすでに今日から記事を書いている。つまり、いまだにテーマが固まっていないが見切り発車した、ということだ。見る前に飛べ、か、飛ぶ前に見ろ、か。(たぶん、優柔不断な人は選択肢が多すぎるのだろう)。この問題に真摯に?取り組んでいると、いつまで経ってもブログを開始できないので、書きたいことはすべて書くことにする。
本題の温活。
体を温めるといっても、いくつかの方法がある。
①服装を工夫する。(レッグウォーマー、腹巻、タイツ等)
②食事を工夫する。
③筋トレをする。
④湯船につかる。
⑤湯たんぽを使用する。
⑥毎日運動する。
などなど。
今年から私は酢しょうがを始めた。たまにショウガ紅茶もいただいている。
気温が暖かくなったら温活をうっかり忘れそうだ。温活ブログをやると、温活三日坊主が防止されるのではないか?という淡い期待もある。まあ、温活だけがテーマではないということにしたので、色々書いていこうと思っている。ブログ開始に時間がかかり、ブログも三日坊主で終わったら、ただの怠け者じゃねえか!(笑)。と自分を戒めているところ。