先日、他の人のブログをちらっと見てみた。
驚いたことがたくさんある。
なんと!
記事の文字のフォントが大きい!
文字数が全然少ない!(多分私の記事の3分の1から5分の1くらい)
行間が超・空いている!
なるほど…。
私の記事は、
①フォントが小さい、
②記事が長い、
③行間もあまり開いていない、
ので、読みにくいし重いだろうな…と反省しました。
2月にブログを始めて、まだまだ試行錯誤中。
記事を書いて書き直して、とアップするまでに何度も何度も推敲しているんですが、作業中も文字フォントが小さくて「読みづらいな」と思っていた。(←だったら大きくしろよ)
葛藤。
A:フォントを小さくしないと、記事がすごく長くなってしまう。
B:でも記事が簡単すぎると読み応えないだろうしなあ~(と思ってるのは自分だけ?)。
AとBの間で揺れ動き、苦肉の策として、「記事をたくさん書くためにフォントを小さく」としてました。その結果、虫眼鏡で見ないと読めないくらい(そこまでは小さくないか…)、読みづらい記事になっていました。
フォントを大きく、行間をさらに開け、文字数を今の5分の1へ。
というドラスティックな変更をするとなると、記事の構成や内容もだいぶ減らさないといかんわけだな。
うーむ。
どうやったらいいのか分かりませんが、これからはもう少し読みやすい短めの記事を書いてみます。
反省中…。