2021年1月。
皆さんもやっているかもしれないが、私も「今年の目標」を立てた。
こんなことが出来るといいな、こういう方向へ努力しよう。
そんな目標である。
現在、2021年11月半ば。
なんと、「今年の目標」が結構達成できてしまった。
まだ今年が終わっていないのに、である。
想定外だ。
(あれ?「目標」は達成するためにあったはず?)
もちろん、「砂漠で星を見る」なんて目標は達成できていない(海外に行けないからだ)。
しかし、それ以外で日本でも出来そうな目標たちは、達成しちゃったのだ。
こんなことってあるの?
最近、1月に立てた「今年の目標」を見直している。
毎年毎年、高い目標を立てて常に達成できないので、今年はかなり低い目標を設定したつもり。
低すぎて、あっさり達成しちゃったのかもしれない。
まあ、努力目標としてなかなか良い習慣づけになった目標もある。
「健康・美容にお金と時間をかける」なんて目標もあった。
この目標を達成するため、定期的に歯のクリーニングへ行っている。
眼と歯は大事にしないといけない、と聞いたもので。
こんな努力をしている、と話すと、フランス人の友人は、
「自分は今年の目標なんて、絶対に立てない!それに縛られるのが嫌じゃん?」
という。
いや、目標がないとダラダラした生活になっちゃうでしょ?
と私は思うが、フランス人は自由がお好みらしいので、ダラダラ生活、いや自由に生活したいんだろうな。
今年達成できていない目標もまだいくつかある。
「貯金を殖やす」なんてのもそうだ。(この目標はいつになったら達成できるんだろうか)
来年はもう少し現実的かつ高めの目標を設定しようと思っている。
「身長を伸ばす」なんて目標はどうでしょう?(←早速現実離れ)
体重なら今からいくらでも増えるだろうけど、身長はさすがに中学生じゃないんだから、もう遅いかな?
それと、「達成したい目標」と、「日々の習慣にしたいこと」が混ざっているので別にする。
健康維持に関することは習慣にしたいですね。
これから日々の習慣にしたいことはこんな感じ。
・毎日歩く(30分以上)
・筋トレ
・毎日8時間睡眠(いまだに出来ていない)
・たまに断食(食べ過ぎないようにする)
・温活&保湿
・毎日快便
そういえば、今年の目標で「毎月、社会に何か1つ貢献する」というのもあった。
これは結構難しい。
「何をしようかな」とぼーっと考えていると、あっという間に一か月終わっちゃうのです。
今月は、いとこからもらった古い服を整理し、NGOへ寄付しました。
「化粧品を減らし、こまめに洗顔と保湿」なんて目標もあった。
これは肌のことを考えた、というよりも環境のことを考えたつもり。
せっけんで落とせないメイクって、肌にも悪そうだが、下水に流して大丈夫なんだろうか?
と思ったのがきっかけ。
「そんなにすごい化粧してるの?」と思う男性もいるかもしれない。
いや、私だって特殊メイクしているわけじゃない。ホラー映画じゃあるまいし。
でも、化粧品に限らず、日焼け止めもせっけんで落とせない強力なヤツがあるんですよ。
洗顔と保湿は今ひとつだが、化粧品は減った。
会社に行かず自宅にいれば、そりゃあねえ。
化粧品はあまり使わなくなりますよ。顔なんてどうでも?よくなります。
コロナじゃなかったら、この目標は達成できなかったかもしれない。
「毎月1回は、行ったことのないところへ行く」という目標もあった。
これは、小さいことも含めれば意外と達成できる。
外国コインを寄付できる銀行を探したところ、某銀行が受け付けていることが分かり、地図で探して持って行った、なんてのもあり。
「新しいことをやってみる」という目標を達成するため、タロットを買ってみた。
やってみると意外と面白く、タロットの本を買ってたまに占ってます。
「夜に悩まない」という目標もありました。
でも、「夜こそ、悩んでしまう」って感じ。
物理的に出来ることはすぐ達成できるけれど、精神的な目標はやっぱり難しいですね。
これから今年の反省をしながら、来年の目標を考えようと思ってます。
それにしても今年もあと1か月半。
まだ残りの目標を達成する時間はあるので、達成できていない目標も頑張ろうと思います。
「友達を増やす」「美しくなる」なんてハードルの高すぎる?目標もまだ残ってますんで…。
「砂漠で星を見る」のも、鳥取県へ行けば達成できるかもしれないし。